皆様、こんにちは。
S・SHAPESプロライダー
西世古文彦プロが
先日までハワイにいっていました。
そのときのメッセージが来てますので
皆様、ご覧ください。
■西世古プロより↓■
こんにちは。
西世古 文彦です。
1月7日~2月1日までハワイのノースショアに行ってきました。
そこで、メインで使用していたボードをご紹介したいとおもいます。

写真は左から6’3”
、6’6”、7’2”です。
最近はボードが短い傾向ですが
ハワイでは普通に長いボードが必要なのです。
7’2”や6’6”あたりの長さはそこそこの波のサイズから必要になりますが6’2”~6’4”あたりは日本のサイズのある時や
この時期にみなさんが良くトリップに行くバリとかでは特に重宝するサイズかとおもいます。
今回の僕の6’3”はバリやタバルアとかに削ってもらったマニューバー重視のものよりは厚みを出し直進性を重視して削って頂きました。
バックドアーやオフザウォールのミドルサイズですごく調子良かったです。
前半のオフザウォールではチューブもメイクできました。
その時の動画は
SURFDAYS NAOYA KIMOTO surf report1/14 & 1/15 Backdoor & O.T.W
(動画動画の後半にでてきます)
6’6”とかは主にバックドアーのサイズがあがった時やハレイワなどで活躍してくれて
7’2”はサンセットのミドル狙いで使うことが多かったですね。
どのボードも今まで削ってもらってるボードに
少しづつアレンジをしてもらってベターなボードにしてもらっているので信頼できるボード達です。
なかなか持っていても使う機会が少ないボードかもしれませんがサイズが上がった時には使ってみるとターンの伸びだったり
テイクオフのポジションであったりライン取りは大きく変わるのでサーフィンのスキルアップにつながることは間違いないです。
是非!ラインナップの中に入れてみてはいかがでしょうか?
オーダーの際はそのボードを使う場所や
(バリやハワイなど)
そこの波質など
(バリでもチューブ波を練習したいのか少し長いボードでボードコントロールを練習したいのか?)
などを伝えるとより良いボードができあがってくると思いますよ!!
まだまだ寒いですが楽しくサーフィンしましょうね!
西世古プロ
沢山のメッセージ有難うございます。
皆様も是非
ご参考にしてください。